ガイアの夜明けで紹介された米から作った新食感のライスジュレが話題に!
【ライスジュレ】が食生活に浸透すると、関連業界で概念が一変するし、収益も大きく上がる予感。 #ガイアの夜明け pic.twitter.com/EHfOI2arRq
— Har. (@Har7201) June 19, 2018
万能新食材ライスジュレの宣伝のためだけど、銀座に売り出して、嗜好品の一種にしたら本来の穀物アレルギーの方々に普及しないのでは?
万能新食材 #ライスジュレ の宣伝のためだけど、銀座に売り出して、嗜好品の一種にしたら本来の穀物アレルギーの方々に普及しないのでは?
ガイアの夜明け見てるんだけど、ライスジュレでグルテンフリーにしたのに、小麦粉混ぜてフィナンシェ作って、アクセントにナッツのせてて、菓子としてはうまいかもしれないけど、せっかくの美点失って本末転倒では?小麦粉やナッツアレルギーの人にアプローチするのがいいと思うのに。
ライスジュレのモチモチ感を生かしてフランスの伝統的なお菓子のカヌレなんて作ったら美味しそう~(^q^)このアイディア盗むなよ
ライスジュレの前に もっと米粉を普及させた方がいいんじゃないかな
ガイアの夜明け、ヤンマーのライスジュレ、売り方、作り方が下手すぎで共倒れする臭いしかしねぇ… ライスジュレのフィナンシェ、上にナッツじゃ当たり前すぎんじゃん…爆弾とかさ全部米にしてみるとか面白味と強みが無さすぎて…切ねぇ
ライスジュレっていうけど、ようは普通に米でしょ? その辺の店で小麦粉と同じぐらい米粉も売れば良い話じゃないの?? 「グルテンフリー」が売りなのに、小麦粉混ぜて菓子作ってんの本末転倒かよ。
ヤンマーが生産するライスジュレ、高アミロース米を炊きのり状に加工。グルテンフリー。
ガイアの夜明けで紹介された米から作った新食感のライスジュレが話題に!
スポンサーリンク
今、ガイアの夜明けでヤンマーのライスジュレが紹介されてるけど、なんか見た事あるなぁと思ったら、数年前カンブリア戦記で紹介された大潟村あきたこまち生産者協会で紹介されてたコメピューレとほぼ同じ商品だった。これは一体…
ライスジュレ 新食材 スマスマがあったら、ビストロで使われていただろうな。 グルテンフリーが条件のハリウッドセレブとかモデル、女優さんに好まれそう
ガイアの夜明け観てたらライスジュレを紹介してる。炊いたご飯をホニャララすると伸び〜る餅状に!
牧、牧牧牧牧、牧!
#おっさんずラブ pic.twitter.com/YbG6JCK2a0— あずき茶 (@pipotutu) June 19, 2018
ガイアの夜明けなう)ライスジュレ(ヤンマー)の特集をやってるんだけど、これ、米の生産&消費の新しい道筋なんだろうけど、これ、めっちゃ手軽でアリだ。ホワイトソースを作るのにライスジュレ・豆乳・塩胡椒で作れる、めっちゃ楽だこれ。
おお、農家にライスジュレ用の米を作ってもらうのか。これなら農家も作ってた米を切り替えれば良いしヤンマーは供給出来るし良いね
ガイアの夜明けで紹介された米から作った新食感のライスジュレが話題に!
スポンサーリンク
使い道がマルチすぎてインパクトのあるイメージを打ち出しづらいとか?
ライスジュレってパン粉の代わりにはならない?
ガイアの夜明け観てたらライスジュレを紹介してる。炊いたご飯をホニャララすると伸び〜る餅状に!
ヤンマーが新たな事業として、食品に参入した。そして、お好み焼きのチェーンである。千房にライスジュレに提供されている。テレビ東京系ガイアの夜明けで紹介
ライスジュレかあ。 おもしろそうだなあ。 手軽で使いやすそう。
コメントを残す